六甲、日帰りハイキングー杣谷より摩耶山ー森林植物園ー布引
桜谷道から森林植物園ーツウェンティクロス

2021年5月30日()     同行:KK

9:00阪急六甲駅出発…11:15杣谷峠…12:00摩耶山掬星台…13:20桜谷口…14:05森林植物園東口…15:10西口…17:00布引ダム…17:40三宮

今朝は好天のようで、六甲のハイキングに出かけました。
全2回の過酷な(?!)体験のためか、今回はKKさんのみご参加です。
何を隠そう、2014年に、KK、SAさんと初めて出かけたのが、杣谷でした。(六甲、摩耶ハイキング、杣谷から摩耶、布引
此処が古の、「徳川道」ですが、大規模な堰堤増設工事で高巻きが増え、元来の(水面と接する)山道が減っています。
古の「カスケードバレー(「小滝の連続する谷」の意味)
の趣がだいぶ失われています。
でも、(急激に市街地に注ぎ込む)急峻な谷なので、防災上は仕方ないことですね


六甲護国神社
 杣谷の小滝、流れに日の光が輝く 今回の登山口は、阪急六甲駅である。
六甲山麓の住宅地を(記憶を頼りに、これもあいまいになってきたが?!)杣谷登山口に向かう。
「例によって、護国神社で衣類調整ですが、えっ、昨日来たの?」
KKさんは昨日、単独行で来られた由。

「杣谷はカスケードバレーと言い、小滝が連続する美渓でした。堰堤工事でかなり風景が変わりました。今日は暑いので、沢筋で良いですか?」
kkさんには申し訳ないが、予定通りのコースを行く。

杣谷、例のパイプ横断箇所、水量は少ない

杣谷峠と穂高湖標識
登山口から山寺尾根に向かう道を分け、谷沿いに付けられたルートを辿ってゆく。
どんどんと急になり、所々で砂防ダムを高巻いて行く。所々で切れ落ちた岩場も通過する。

「中々気の置けない登り道ですが、人気は高いようですね。トラバースの際、谷側はかなり急な斜面なので、足を滑らすとやばいですね」
少し冒険的な要素があるのも、人気の秘密なのでしょう。

摩耶山、掬星台も近い

掬星台から東神戸、大阪方面
今日の太陽は結構きついのですが、谷筋ゆえに日蔭が供給され、心地良いハイキングです。
「あっという間に杣谷峠ですね。渡渉がなければ、沢筋の道とも思えないコースです。
KKさん、連日ですが、矢張り此処は良いコースですね」


杣谷峠からは例の「アゴニー坂」を摩耶山に向かいます。
「此処から穂高湖ー徳川道経由で向かうのが楽ですが、折角ですから掬星台に行きましょう。
その方が、山登りの楽しみを満喫できます!」

意外や、手強いはずの「アゴニー坂」は楽勝。
KKさんのテンションも高いようです?!
 桜谷口、徳川道と桜谷道の合流点、巨石の渡渉点である増水時注意!  
森林植物園東門、よく見ないと見過ごしてしまいそう
 流石に、今日の好天と行く先のない「コロナ禍の緊急事態宣言下人出は結構多いです。

家族連れや、にわかハイカーらしき人たちも大勢です。
皆さん、楽しんでおいでです。良かった良かった!」

「情緒に流され、コロナにめげてたまるか!」
です。


「根本は、科学的裏付けと合理性に支えられた行動規範ですよ」
政府の施策は信頼に足るのか?
はなはだ疑問です。

森林植物園の花、今が盛りの「ロベリア」
 
北アメリカ区の松の巨木、人と比較すると大きさが分かる
下りは予定通り、桜谷道を下ります。
やや荒れた谷沿いに、結構な上り下りです。渡渉も頻回です。
「このコースが、破線(難路)に指定されている理由が分かりました」

それでも、なかなか綺麗な谷です。
「今日は奇麗な谷を満喫しますね」
ここからは、徳川道(「江戸道」と名前が変わる?)を黄連谷出合まで進みます。。

森林植物園、虹のトンネル
 森林植物園、西門 石楠花山に向かう黄連谷出合からは、森林植物園東口は直ぐです。
谷の右岸の小さな標識に導かれて、東口に到着。
「道標がなければ、ツウェンティクロス方面に行ってしまいそうです

東門の辺りは森林公園でも外れなのですが、結構人が多いです。色んなタイプの、大勢の人たちと出会います。
「行く場所に困っている人たちも、此処では自然の恵みを楽しまれていますよね!」

ツウェンティクロス、KKさん

布引の滝、雄滝
出口を求めて、森林公園南端の展望台に向かいます。
「l此処はなるほど、展望台です」
正面に高雄山の峻峰(あまりそうは見えないが?!)右に特徴ある(モヒカン刈り風の!?)再度山が見えます。菊水山はずっと右端です。

「さあ、出発しますか?」
西門から繊細な読図でルートを割り出し(そんな、大層なものか?)山並みを辿ると、市ケ原に到着です。
「此処まで来ると、ほっとしますね。この辺りに来ると、矢張り大勢の方がおられます。布引からも丁度良い距離ですから、河原は子供たち良い遊び場です」
inserted by FC2 system