丹波篠山、多紀アルプスハイキング(三岳、西ケ岳&小金ケ岳
2015年11月21(土)〜22日()     
参加メンバー:てんの会:SA&UM淀屋橋:Bergen、総勢3名
毎月御誘いのあるTさん主催の「のんびりハイキング」も久しくお呼びが無く、
今回は、「てんの会」の皆さんと出かけました。
好天に恵まれ、楽しい方々とのハイキングでした。
2015年11月21日(土)
多紀アルプスは、丹波篠山の北方に厳しく聳えている。
真ん中に大タワという峠を持ち、東は小金ケ岳という岩峰、西は三岳と西ケ岳の峰を両方の主峰とする、小さいながらも東西60kmにも及ぶ山脈である。
 
 今回の山行は,「てんの会」の女性軍お二人と、ご一緒する機会を得た。SAさん、UMさんとも、前夜泊の山行はお久しぶりである。
今夜は混迷(*)の末、漸く大タワの登山口駐車場に到着した。
その後は、極めてエレガントな夜の宴が待っていた。
「やはり女性が設定すると違いますね」

(*)公園の駐車場所が分かれず、おおよそ1時間さまよいました。最終的に大タワに到着して、幕営場所を確保できました。
これはひとえに、Bergenの不勉強の結果でした。
とても反省しております。
(ほんまか?という、声もあり)
前夜の鍋料理
2015年11月22日(
8:30出発…9:30三岳…10:30西ケ岳…12:30大タワ…13:15小金ヶ岳…14:00大タワ
さて、(昨日の幕営場所を巡る混乱があったためか?)今朝は些か遅ればせながらの起床である。
「1時間遅れました。さあ起きましょう!」

今朝の朝食は、昨夜の残りと、ラーメンである。
(SAさんは、最近、このラーメンに凝っている?)
確かになかなか旨いラーメンである。
「『行列の出来るラーメン』ですか?なるほど、好い御味していますね!」
我々の登山は、何時もこれが(朝食の)定番なのだ!」

準備運動の後、先ずは三岳に向かう!
「今日の行程では、西ケ岳まで向かいます。
三岳から西ケ岳までは下りで、山稜も上り下りが激しい!
先に小金ケ岳に登頂してからでは、この稜線の踏破は(気分的に)困難でしょう。」


最初こそ緩やかな登りであるが、途中から激しい傾斜の階段道になる。
大タワ登山口にて、左からSA,UMそしてBergen
漸く山頂に到着である。
手前に石室があり、そこで火打石登山口からの登山道が合流している。
少し下の平地には、避難小屋が設けられている。
「山頂直下で、非積雪期の山にしたら、なかなか立派な小屋ですね」
そこから少し足を伸ばせば、山頂だった。

少し西には「アメダス」?立派な機器を備え、アンテナまで備え付けられた機器が鎮座ましましている。
「これはちょっと、頂上の景観にはよろしくないですね」
三岳山頂
今日は晴れのようで、天候悪化の恐れはありません。
予定通り、(最高峰の三岳から)高度を些か下げますが)西の雄峰、西ケ岳に向かいます。

幸いにも我々が三岳からの始発メンバー?

山頂から少し下りますと、登り(?)のメンバーと遭遇。
「みなさんには、始めてお目にかかりますね♪」

幾つものピークを辿りますと、そこは西ケ岳の山頂でした。
「(ガイドブックにも書いていましたが)三岳よりも、よほど見晴らしが良いですね」
西ケ岳山頂にて、Bergen

さて、種々の目算も絡んで西ケ岳に来ましたが、到着すれば目的は達成。西ケ岳は見晴らしのいいのがウリのようです。
{さすがに素晴らしい眺望ですが、長居は無用ですよ!」
了解して、三岳経由で太タワに戻りました。

此処から小金ケ岳に向かうコースは、岩稜も混じったコースで、気の許せないルートです。私も以前に子供たちと登りました。
「子供がまだ小学生頃に登った記憶もあるので、25年以上前ですね。人気のコースなので、登ってくる人たちが多いのです」

途中の展望台では、篠山の町並みも見えました。
「此処からの丹波の山々の眺望は素晴らしいですね」
小金ケ岳へ向かう登山道から、登り来た岩尾根を見下ろす
岩稜の続く厳しい(それほどでもないが)山稜を登り切ると、小金ケ岳の山頂掲示板が眺められます。

眺望できる山のリストがありますよ!」
ゆっくりと休憩と生きたいところですが、後続の部隊が続々と到着!。
「のんびりハイキング」はなかなか困難なようです。
(休憩時間はのんびりしていたいが、そうも行かぬのが人気の山の宿命!)
小金ケ岳山長
何とか昼食を済ませ、腹いっぱいになると、下降に向かいます。
傾斜はきついですが、下りは道もはっきりしています。

「小金ケ岳から大タワへの下山コースの核心部はこの辺りの岩稜ですね」

下りはさすがに早い!
「下りもなんの其の、思いのほか早く下ってしまいました」

下山後は、車で篠山の市街地に向かい、特産品販売会場に駆けつけました。
言うまでもありません!
「SAさんの目が(何時ものように)らんらんとしてきましたね。
あの人は「道の駅」と聞くと、買わずにいられないようです」
下りの岩場
inserted by FC2 system