KMSC,加賀 白山 別山ー本峰周遊登山ツア

2015年9月19〜21日     リーダー:淀屋橋労山 Bergen 、メンバー:KMSC NTさん、
白山には何度も行ったが、別山の登頂はかなわずであった。
白山連峰の雄山の一つ、以前から行きたかった山であった。
日程が前夜泊含め2泊3日と忙しない旅であった。
しかし、心は予定通り登頂出来た満足感で満たされていた。。

9月19日(土)
移動、神戸、住吉から石川県 白山市 一ノ瀬へ


21:00神戸住吉ー(名神、北陸道)ー福井北IC−1:00一ノ瀬白山登山口(仮眠)
宿泊:市ノ瀬駐車場
NTさんが住吉までJRで来てくれたので、早くに出発できた。一ノ瀬の駐車場には沢山の(仮眠の?!)車で大賑わいである。
車の横でテントを張り仮眠していたら、駐車場の整理員にとがめられた。

ライトでテントを照らされるや否や、NTさんが飛び起きて「済みません、畳みます」と、ノタマワレル。夜遅くも、朝早くも大勢の車が来る由。
止む無く車内で仮眠だ。後席を倒すと、かなりの空間でのびのびと眠れる。少々邪魔くさいが、これは新しい発見だ。
9月20日(
一ノ瀬から別山登山口、別山から南竜ケ馬場テントサイト

一ノ瀬ー別山登山口チブリ尾根避難小屋ー別山ー南竜ケ馬場
宿泊:南竜ケ馬場テント場

前日は福井北ICから勝山経由で一ノ瀬入りです。
「前回は確か、5年位前でしたね!2011年の5月に、一ノ瀬から別当出合いまで(往復!)歩いて、黒ボコ岩の手前までスキーで行きましたね。懐かしいです

早朝、別当出合いに向かうバスを見送り、川沿いを東に、別山登山口に向かいます。
最初は傾斜の緩い、つづら折りの登山道ですが、次第に傾斜がきつくなります。
「この巨木は素晴らしいですね。
この辺り、沢の流れも豊富で、陽光と水が十分に行きわたるのでしょうね」

一ノ瀬の登山センター前で記念撮影 途中の巨木(ミズナラ?)
稜線に出ますと、一気に視界が開けそう?
いや、それは無い。樹林が良い塩梅に視界を遮ります。しかし、雰囲気はよろしいです。
NTさんは重荷が大変そう。
今夜の夕食をお願いしたので、ザックの嵩も重量も
増えたようです。
「ご苦労様です。それにしても、山スキーと岩練習以外で高山にくるのは初めてですね」

途中で数段の急な登りがあるが、本当に次第に視界が広がってくる。灌木があるのだが、背丈も低くなり、しかも登山道周囲は意外と開けているのだ。

「別山には、色々なルートから(登山や山スキーを)計画しましたが、このルートからは初めてですね。このルートからは、長い上りです。嫌気がさしていたんですね。それにしても(最後の挑戦?)今回が最後のチャンスなのは皮肉ですね」

案の定、最後のプラトーにあると予想していた「チブリ尾根避難小屋」は、湿原のはるか遠くの樹林帯にあった。途中の休憩もほどほどに、何と3ピッチで登ってしまった。
台地には、(心の中で?!ある筈の)チブリ尾根避難小屋は無かった! 紅葉の高層湿原を行く
さて、此処からが最後の急な登りの始まりです。、これでもかこれでもかと、延々と九十九折りの急な登山道が続きます。
「あーっ、紅葉も一層鮮やかになってきましたね。視界もどんどんと広がりますが、周囲の山は雲海に浮かぶ島のようですね」

傾斜は非常に急なように見えているが、実は意外と登りやすい斜面でした。

「いやー、気分的に開放的なのと、登山道の傾斜自身がそう強くないのですね。綺麗な紅葉も心を寛がせます。今回は良いところ取りばかりですよ?!」

いよいよ最後の急傾斜が始まる 紅葉も美しい
漸く縦走路に到着します。こんもりした別山の山頂が、眼前に聳えています。
「まだ結構距離があるように見えますが?」
「コースタイムなら10分ですから、大したことはないのでは?」


空は生憎の薄霧模様ですが、雨具は不要です。

いざ!頂きに向けて、出発です。
(たいそうな!)

ようやく辿り着いた別山山頂は、大勢の人で賑わっていました。残念ながら、三ノ峰方面は霧の中です。「三ノ峰避難小屋で(悪天候で)2泊3日過ごしましたね。今となっては良い思い出ですね」

予想通り、南竜ヶ馬場山荘までの登山道は極めて長かった。両脇が切れ落ちた、急な登り下りのピークが連続する樹林帯の道です。
最後のお下りで谷の源頭に出合いますと、南竜ヶ馬場までは少しの登りです。
「わーあ!素晴らしい紅葉ですよ!!」
別山山頂、最初の試みから45年?!登頂まで長かった! 谷の源流に降り立つと、そこからは登りである
さて、南竜ヶ馬場に到着です。
此処で幕営するためには、山荘に届け出る必要があります。宿泊棟は北に4棟ほどあります。
テント設営をNTさんにお任せして、手続きに行きます。利用料は1人300円でした。

帰ってくると、テント設営も完了です。
「良く見てみると、周囲のテントと比べて、みすぼらしいですね。なんせ、20年以上も前のものなので仕方ありません。ゴアテックスのインナーも、切れてめくれてますよ。まあ、テントはさておき、今夜は、どんな料理がいただけるのかな?」

さあ、食事ですよ!!
「心のこもったすき焼き!!
こんな本格的なすき焼きは、(淀屋橋でもカランクルンでも、山では)初めてですね。
非常においしいです。感激しました」
途中の南竜ケ馬場にて宿泊 NTさんの作ったすき焼き、大変豪華な夕食だ!
9月22日(
御前峰 登頂、下山、帰神へ

8:00南竜ケ馬場 出発…9:30室堂…10:30御前峰…11:30南竜ケ馬場…14:00別当出合
南竜ヶ馬場から全装備を持って上る当初の計画を変更。山頂までは空身で往復することにした。
結果的には快適で合理的な登山計画となった。(最初からその計画にすれば良かったのだが、久しぶりの山行計画で頭脳が硬直していた?)
今日は御前峰のアタックの日です。
結構標高差があります。
山頂付近は少し霧模様のため、ご来迎はあまり期待できせん。
アタックの朝にしてはやや遅めの出発です。
南竜ケ馬場山荘のすぐ裏の、「トンビ岩コース」経由で室堂山荘に向かいます。
「今日は何とか雨にならないようですね。ご来迎はだめでも、(山頂での)眺望を期待しているのですが?」
出発の朝、御前峰に登降する人の群れ 室堂到着、NTさん
南竜ケ馬場山荘からは、非常に急な登山道です。
最短距離だから仕方ありません。
針葉樹の森の中の急登や、露岩帯の草原の道を進みます。
「荷物が軽いと、まさしく!天国ですよ」

山頂に向かう稜線上に、トンビ岩がありました。
「標高差はまだ300m近くあるのですね」
NTさん トンビ岩コースを行く、道沿いの沢の紅葉
やがて緩やかな山肌(弥陀ヶ原の上部)をトラバース気味に登り草原を抜けると、ひょこっと室堂山荘に出て来ました。
「これから先に向かうと、山頂の登りは見事な紅葉です」 

大勢の人が行きかいますが、皆さん天候に恵まれてか、表情も心なしか?にこやかです。

白山山頂神社が見えてくると、頂上です。
「漸く到着しましたね」
山頂にて 登頂の記念撮影、御前峰山頂にて
山頂では暫し休憩して、周囲の景観を楽しみます。北東側は、剣が峰や大汝峰が聳えています。。
正面に6月に行った、野谷荘司や三方岩山の山頂が遠くに見えています。
「あれが山頂ですか?かなり遠くまで行かないといけませんね」

西を見下ろせば、室堂の景観が一望の下です。
「おっ、やはりゆっくり出てよかったですね」
下りは、登山道をひたすら登ります。

室堂山荘から展望歩道を下ります。
途中で、白山の東面台地(山スキーであまりにも有名!)を見下ろしますが、よく分かりません。
南竜ヶ馬場に到着すると、あれほどのテント村がごっそりとなくなっていました。
山頂の白山神社 降りてくると、流石にテント場は空いていた
テントを撤収。
一路、陣ノ助避難小屋に向かいます。
「此処はすぐだと思いましたが、結構な下りがありますね」
遠い過去の記憶なので、どうしても矮小化される?

漸く別当出合に到着。
「甚ノ助からの下りも、結構きつかったですね」

残念ながら紅葉自身は最盛期ではないものの、天候に恵まれ、なおかつNTさんと楽しい登山が出来ました。
「少ししたら下りのバス便があるのですね。
下りもスムースに降りれて幸せです。
NTさん、有難うございました」


人間、謙虚さが大事!少しのことにも満足する心と、良い機会が得られたと感謝する気持ちが大事です。
でないと、幸せになりません。
今夜は我が家でぐっすりと眠りましょう。
谷間の防災工事 別当出会いの橋にて 今回は些かおせっかいで、お説教じみたBergenでした。(反省してもすぐ忘れる?!)
ともあれ、別山の登頂で、今現在、未踏の山(登頂を計画したが、登れなかった山)がなくなったのは、精神衛生上、とても良いものです。
苦労した甲斐がありました。有難う、NTさん。
inserted by FC2 system