昼闇山&焼山北面台地、山スキー
2014年4月11〜13日     同行者:神戸山スキークラブ(L:WY,MY&Bergen)&「沢雪山歩」会の皆さん(4名)
4月11日:出発 写真の内、*のあるものはMYさんの提供を受けました。


23:00Bergen宅pick-up-北陸道ー

 神戸山スキークラブと、今シーズン初めての山スキーに出かけた。
頚城の昼闇山と焼山溶岩台地!
前者は未踏山頂であるが、溶岩台地は何度か出かけた。

今回は豊富な積雪に恵まれた。
初めての方々(WKさんと「沢雪山歩」の皆さん)と極めて楽しい山行が出来た。

4月12日:焼山温泉ー林道ー1600mドロップポイントー昼闇谷滑降

6:30 焼山温泉 出発
13:05 昼闇山山頂
16:05 昼闇谷を滑って、DP下降隊と合流
17:00 焼山温泉


よれよれで、何とか昼闇山山頂に届いた。
そこよりや、1600mのDPからの滑降は問題外であった。
何とか登路を戻り、比較的傾斜の緩い所から滑りこむ。
天候に恵まれ、極めて素敵な山行だった。

極めて短時間の休憩を取りながら運転を交代。
北陸道をひたすら走る。流石に北陸道は走りやすい。

焼山温泉に早朝に明到着して仮眠。
今回は、我が会の単独山行でなく、他の会のメンバーとも行動を共にする。
山スキー装備の準備をしながら待っていると、MYさんが叫ぶ。
「あっ、あのエスティマですね!」

「沢雪山歩」会の由。
男女2名ずつ、合計4名のメンバーである。
用意が出来次第、出発の号令もな、てんでばらばらに出発する。皆さん、なかなか山慣れておられるようだ。
今まで週末の悪天候で、何度も計画のキャンセルを余儀なくされた。
今日は久しぶりの快晴である。
「これはうれしい誤算ですね」
朝日を迎える 尾根の途中にて
アケビ平の植林帯を抜け、林道が急に右に回り下りになる地点から、左の斜面に取りつく。
暫くは疎林の中の快適な登行であるが、結構な傾斜だ。
やがて、尾根も狭まり、右に昼闇谷の川床が見えてくる。
ここが渡渉点である。
「記録と違って、渡渉自体は(雪割れもなく)大丈夫そうですね。滝壺に注意!、と書いてあったので、心配しておりました」

まずは堅い斜面の急なトラバースで川床に下降。
尾根にとりつくが、ここからも大概の急傾斜である。
クトーをつけてシール登行(しかし、この斜面でクトー無しのMYさんも!)を続けるが、そのうちに(斜面が堅くなって)アイゼン歩行に。
 尾根を登りあげると、昼闇へ向かう主稜線に到着。
もう昼になっている。
MYさん デポ地点より昼闇山に向かう尾根を先行する
流石にここまで来ると、景色が素晴らしい。
広大な雪景色を堪能。
記録にある、ドロップ地点(DP)1600mは、広大な台地状になっている。

ここで終了かと思いきや、なんと、頂上に行くというではないか!!
「えっ、行きますか?」
Bergenはここで一丁上がり、下るのみ!と思いこんでいたのだった。これは(スタミナ配分の)計算違いですね。
「待っていてもいいですよ」と言われても、皆さん登るつもりだ。

スキーデポ部隊と担ぎ上げ部隊に分かれ、さらに坪足で(予想以上の)やせ尾根を進む。
ピーク到着は約が1時間後!
「頑張りました」

ピークからは、焼山が大迫力で迫ってくる。
山頂でDPを探し求める 昼闇山の頂上
ここからはWKさんの記録を参照する。
「先行者は雪庇の発達した急斜面を滑降していったとのこと。
我々にはとてもまねができないので、何とかエントリーできそうな場所まで戻って、滑降することにした(14:00)。
急斜面ではあるが、雪は適度に緩んでさほど恐怖感はないが、滑降するたびに表層スラフが流れ出して、足下に襲いかかりあまり気分のよいものではない。
その下は、広大で適度な斜面であり、思いっきりかっ飛ばして、登りの尾根まで滑りおり、ここで途中で分かれたパーティを待つことにした。(14:40)」

我々3名は、1600mのデポ地点からの滑降を試みたが、出だしの緩傾斜から急に谷へ落ち込んでいる。傾斜は45度くらいか?
「これは!転倒すると樹木に激突ですよ。スキーでの下りは、斜滑降でも、あり得ませんね」
一同協議、登路を戻って滑り降りることにする。

 再び、WKさんの記録から、
「しかし、1時間以上待ってもなかなか合流しない。急斜面からのエントリを嫌って登りの尾根を滑降するはずが、間違って隣の沢に入ってしまったらしい。元に戻るのに時間を要したとのこと」


試行錯誤ののち下降点を探って、何とか昼闇谷川床に滑降。
無線機で指示を仰ぎながら、昼闇谷末端の台地で、漸く合流。
その後は比較的緩やかな樹林帯を下って、焼山温泉に到着。
入浴後、温泉横の路上に幕営。沢雪の「ノーキョーさん」手作りの、豪華な夕食をご馳走になる。
「今夜は快眠だ!!」
DPよりいざ滑降、WKさん* 昼闇谷の下部
4月13日:焼山北面台地

7:20 笹倉温泉…7:45アマナ平10:45焼山北面台地12:0013:00 笹倉温泉

今日の予定は、当初は溶岩台地から空沢山!
でも、「これはつまらん!」との意見あり。
協議の結果、溶岩台地まで行って、景色を楽しむことにする。
昨日の行動で節々が痛い身としては、「激しい計画はなくなった。ほっ!」です。
さて首尾は如何だったでしょうか?

今日は昨日幕営した笹倉温泉から出発です。
林道の除雪点までスキーを背負います。
橋を越えてすぐ、北面の斜面に取り付く。
朝もまだ早いので、クトーを付けたシール登高で急斜面を登る。
あの有名なつづら折り林道は、一部堅くて急な斜面もあり注意が必要だ。慎重に進んで行く。
ショートカット出来る所は、どんどんとショートカットする。
しかし、所々滑落の危険があるので、一時も気が抜けない。

数多くのパーティが相前後し、トレースはしっかりついている。
我々もその後をひたすらついて行く。
「それにしても天気が良いですね。今日はあまり期待していなかったので尚更です」

矢張り昨日の疲労が抜けない。
調子はイマイチである。
「よく考えると、若い人は20代だもんな」
親子以上の年齢差に、愕然とする?!
アマナ平から見上げる 空沢尾根を左に見て登る
漸くつづら折れの斜面も終了し、ここからは林道に沿ってアマナ平に向かう。疎林の中の緩やかな登りである。
振りかえると、鉾が岳が彼方に聳えている。
「あの急傾斜を滑る人がいるのですか?吃驚ですね」
世の中には、命知らず?いやいや、意欲あふれる、チャレンジング(!?)な人もいるのだ。自分にはとてもできない。
まあ、頑張る人を見るのは楽しい。刺激になります。


左の斜面に取っついて少し登ると、広大な平坦地に行きあう。
「これが、アマナ平ですね」
自身の登行スピードが段々と遅れだすが、矢張り先頭が早すぎるのだ?納得?
「それにしてもしんどいですね」
Hpの趣旨(「前向き生活のすすめ」)に反するこの発言は、如何かな?
鉾が岳 休憩するメンバー
アマナ平からは、最後の急傾斜の登りである。
どんどんと高度を稼ぐと、流石に景色が開けてくるが、火打山はまだ見えない。右手には高松山が圧倒的な迫力で迫ってくる。
快適な(でも、しんどい)シール登高が続き、樹木もほとんど無くなるころ、漸く焼山溶岩台地に到達。
「今日も目的地まで遠かったですね」

皆さん、これ以上ない見晴らしの良い地点で御休みである。
ゆっくりと休憩する。
が、しかし、沢雪の女性陣が、「もう少し上まで行ってみたい」
と申される。

驚く程のスピードで焼山の斜面に向けて登って行かれる。
「元気ですね。流石は20代(と、??台)」
そのうちに男女2人組のボーダー(男性はスプリットボード)が到着したのを機に、我々神戸山スキークラブはお先に下山する。
焼山山頂に煙が立つ 高松山、雪は十分だ
引き返し点から登ってきた尾根を滑降。
所々地形に迷うところもあったが、アマナ平での歩行も最小限で通過できた。
「下りは矢張り快適ですね」

つづら折れ林道は慎重に通過。
田んぼの残雪を利用し、スキーを履いたままで笹倉温泉手前まで到着。焼山温泉で入浴後、遅れて到着した沢雪さんらと別れをかわし、一路帰神した。
好天の溶岩台地で暫し休憩 溶岩台地から火打(左)焼山(右)
inserted by FC2 system