台高、ナメラ谷遡行
2010年9月4(土)−5日()     同行者:KK,IS,SY,MK,MM,NC
訪問先  ナメラ谷
9/4 現地集合

14時に大阪桜橋で集合。一路、大淀町のKKさん宅に向かいますが、八木周辺は交通渋滞著明。
ISさんの車は混雑を避けて手前で右折。賢明な判断でした。ともかくも大淀町で集合の後、大迫ダムサイトの幕営場に移動しました。


 14:00大阪駅モンベル前集合ー17:00大迫ダム湖畔

淀屋橋のメンバーと、沢登りで台高のナメラ谷に行って来ましたが、簡単な沢と言う触れ込みに相異して、難しい遡行を強いられました。
   午後に大阪で集合。大迫ダムには立派なトイレもあり、数台の車が止まっている。今夜は此処で大(?!)宴会である。

週末に日頃のストレスを発散するのは大事である。
淀屋橋のメンバーも、半数近くはサンデー毎日組み(リタイアー組)ではあるが、
現役も大勢居られる。皆さん今夜のゆったりとした時間に期待は募る。

久し振りに参加のMMさんもご機嫌である。
代表のSTさんは同窓会で欠席である。

「まあ、今夜は参加者だけで高揚しましょう!」
湖畔で宴会
宴会も佳境に入っている。
今宵の星空も綺麗である。
明日は天候にも恵まれ、快適な沢登りであろう。
「まあ、今夜は楽しい夜でした!」

各々寝場所を決めて、ぼちぼち休むとするか?
ZZZ
雄滝にて
2010年9月5日() 
8:00出発ー8:15入渓…11:00終了点…18:00大阪帰着
昨夜は良く休みました。
こよない安らぎの夜でした。
「ストレスの多い時代ですから、こんな時も無くっちゃ!」

入渓点まで直ぐですが、車で移動します。
橋のタモトが入渓点です。
此処で装備を整え、いざ入渓です。
といっても、最初は巻き道の高巻きです。
これが中々えらい。

滝は殆どが直登困難で、鷹巻きでどんどんと高度を稼ぐと、
立派なナメ滝が出てくる。
「これがメインエベントですね!」
本谷最大のナメ滝にて
そのあとも直登可能な滝はありません。
でも、天気が晴れていると、心も穏やかです。
積極的に挑んでもいいのですが、如何せん、この滝は手掛かりがありません。
名前のように、ナメラ谷です。
「これはあかんで。つるつるで登れんで!」

滝の右から急な壁を高巻きます。
KKさんがトップで登りますが、不安定な岩と枯れ木に悩まされます。
微妙なスタンスに、セカンドのbergenもおっかなびっくりです。
「安全第一です!」

最後は終了点近くのナメラ滝で遊びます。
トップロープで挑戦しているのは、NCさん。
最後の滝を登るNCさん

「色々ありましたが、ここはなかなか良い沢ですね」

滝自身はぬるぬるですが、岩と自然林が素晴らしい綺麗な谷です。
谷沿いに立派な道が付けられています。
「直ぐ脇に登山道があるのは安心です?
終了点にて
最後はいい加減急な巻き道を下り、こんなに長かったのと驚嘆しながら
登山口へ下りました。
 
 「今日の風呂は、五色湯が閉鎖されたので、杉の湯です!」

小粒ながらも内容豊富な谷でしたが、巻いてばかり矢と女性群の酷評も!?
でも、川上村の温泉で入浴後は、何時もの元気が戻っておいででした。
下山して林道で集合写真

ナメラ谷は初訪でしたが、小振りながら沢登りを十分楽しませてくれる、お勧めの谷でした。下りも登山道がしっかりしており、楽に下れます。
時間があれば個別のなめなめの滝の直登煮に挑戦するのも面白いでしょう。今回は時間も迫っていたので割愛しましたが、次回は是非とも挑戦しましょう!

inserted by FC2 system